メニュー開閉ボタン

2009年10月

◆ホリデー特急みちのく号 山寺

ファイル 262-1.jpgファイル 262-2.jpgファイル 262-3.jpgファイル 262-4.jpgファイル 262-5.jpg

◆ホリデー特急みちのく号
10月24日
4:00自宅113962
レ4:20柏IC
5:25~5:40日立中央PA
レ6:13いわきJCT
レ6:57郡山JCT
7:17~7:35磐梯山SA
8:45~9:15新潟PA
レ9:20新潟中央IC
9:45~10:00新潟青山
新発田→胎内
国道113号
小国→赤湯→南陽
14:50~16:30山寺114576
南陽→赤湯→小国
国道113号
20:00~21:30紫雲寺
22:10~22:50内野
23:05新潟青山114796
往路走行834キロ

10月25日
11:00新潟青山
11:50~12:35新津
国道49号ノロノロ運転
14:45~15:00喜多方
レ16:50東北道二本松IC
17:20~18:05阿武隈高原SA
レスーパーひたち
レ18:36いわきJCT
レ20:13柏IC
20:40自宅115299
復路走行503キロ

往復走行1337キロ

ETC 休日特別割引 半年で16万も得した

今年の3月末より始まった休日特別割引。
4月~9月までの半年間のお得度を計算してみた。
結果はすごい事に。

正規料金で走行したら 212,010円
休日特別割引 ▲164,810円
支払額 47,200円

走行距離が半端じゃないからな・・・
この政策、賛否両論あるが少なくとも私の家計には非常にありがたいと言える。

オール千葉コンテスト2009

ファイル 261-1.jpgファイル 261-2.jpg

先週の全市全郡コンテストに続いて今回は常置場所から県内局として参加。
時間は12:00-18:00の6時間。
430MHzシングルバンド
72局×36マルチ=2592点
予想以上に善戦。先週の霧降高原24時間で86局よりもレートが良いじゃん。

霧降高原 全市全郡コンテスト2009

ファイル 259-1.jpgファイル 259-2.jpgファイル 259-3.jpgファイル 259-4.jpg

霧降高原にて全市全郡コンテストに参戦。
24時間の長丁場。2泊3日の体制で電源つきのキャンプサイトに設営。
標高は1000mオーバー。台風は去ったが寒気が降りてきて
夜間の気温は4度程度まで低下。オーバーな位、冬の装備が
必要!
星空はすごいけど。

寒い思いをしたわりには、交信局数は目標の100局に届かず、86局。
開けているのが南南東~南東だけなのでロケーション的にも仕方ないか。
そもそも局数が減少しているんだろうな。

10月10日
0620自宅
国道6、16、4号バイパス
朝マックで朝食
日光宇都宮道路 450円
0920日光口PA
霧降高原
大笹牧場キャンプ場
1サイト4500円/泊
10月11日
大笹牧場キャンプ場

10月12日
1100大笹牧場キャンプ場
今市IC
日光宇都宮道路 300円
東北道
1230-1300大谷PA
北関東道
常磐道
守谷SA
柏IC 1350円
16号
1600自宅


走行 約450km

コンテスト参加記録
1994年全市全郡コンテスト 川崎市川崎区/1
FN電信電話ニューカマー部門
144M 16局 16点×15マルチ(異なる市郡区数)
433M 74局 73点×47マルチ
合計 90局 89点×62マルチ=5518点

2009年フィールドデーコンテスト 千葉県南房総市/1
X430電信電話シングルオペ430MHzバンド
53局 53点×9マルチ(異なる都道府県支庁数)×2係数=954点

2009年全市全郡コンテスト 栃木県日光市/1
X430電信電話シングルオペ430MHzバンド
86局 86点×65マルチ(異なる市郡区数)=5590点

台風18号

ファイル 258-1.jpgファイル 258-2.jpgファイル 258-3.jpg

関東の鉄道各線は殆ど全滅。
所要時間通常+60分の3時間。

手賀沼夜景

ファイル 257-1.jpgファイル 257-2.jpgファイル 257-3.jpg

QSLカード(アマチュア無線交信証)用の写真を撮りに、近所の手賀沼へ。
満月(中秋の名月)とあってカメラマン多数。
手賀大橋の夜景と合わせてバルブ撮影。
露出30秒f8

野営地下見

ファイル 256-1.jpgファイル 256-2.jpg

来週のアウトドア下見。日光霧降高原ドライブ
曇り時々晴れ所によって一時雨

0720自宅
R16
0845-0910道の駅庄和 友人と合流
新4号BP
0936利根川橋
日光宇都宮道路
1130日光口PA
日光IC
1207霧降高原
1510塩原
西那須野塩原IC
栃木都賀JCT
1705友部JCT
1735谷田部IC
1803酒詰R6
1835-1915印西
2030自宅

走行約450km