メニュー開閉ボタン

2008年09月

秋田 滝壷の温泉 川原毛大湯滝温泉 夜行日帰り

チャレンジ日帰り
◆特別快速ムーンライトこまち
今回は秋田
往路高速\0全部下道 9時間57分
復路高速\2550 10時間2分
復路は高速使ったけど、時間短縮になってないのは大休止の時間と下道の流れが悪かったり渋滞のため。

▲下り
9/27
2205自宅
2225千葉我孫子R6合流
9/28
国道6号線制覇
0021-0030常陸太田
ファイル 166-1.jpg
▲深夜トラッカーものすごい勢いで流れてる
宮城、青森など北日本ナンバートラッカーが多い
しかしのろい車列につくと追い越し区間ほとんどないため厳しい
0345-0355宮城亘理
0408国道4号合流
0444-0450仙台
0557-0618鳴子
ファイル 166-2.jpg
ファイル 166-3.jpg
0802川原毛大湯滝 492km
ファイル 166-4.jpg
ファイル 166-5.jpg
▲滝と川が温泉。このときはちょうどいい温度。
大雨の鉄砲水は警戒!
水着があると良いでしょう。
まだ朝早く先客は1台のみ。駐車場から急いで下り5分、急いでのぼり8分。途中で帰ってくるところですれ違いました。
なので滝つぼ温泉を独り占めできた。
帰ることに車や人が続々と来てました。
▲上り
滞在73分
0915川原毛大湯滝
1053-1107鳴子
仙台北部道路、南部道路
1250亘理IC \600
国道6号
1306-1317亘理
1448-1548双葉 大休止昼食NEWCHINA
1614広野IC
常磐道
常陸南太田\1100
常磐道 渋滞気味 柏14km入電のため回避
1814つくば牛久\850
国道6号
1859我孫子国道6号離脱
1917自宅 992km
夜行日帰り992キロ

竜飛崎→千葉 奥入瀬・十和田・男鹿経由 復路・下道走破

◆快速ムーンライト津軽号上り
竜飛→千葉 高速を使わず全線一般道!何時間かかるか。
高速代0円。

●9月21日
0850竜飛崎 899km
ファイル 165-1.jpg
▲本州の線路の北の終点
0935-0940JR三厩駅
ファイル 165-2.jpg
▲青函トンネル入り口 公園になっている
1107-1114青森給油 976km
ファイル 165-3.jpg
▲奥入瀬渓谷 スローシャッター速度で表現してみた
1320-1328奥入瀬渓谷銚子大滝
1343-1415十和田湖休屋 1060km
ファイル 165-4.jpg
▲天気が回復してきた十和田湖
1625-1647八竜
ファイル 165-5.jpg
▲日没に間に合わなかったので風景の替わりになまはげを
1749-1805男鹿半島入道崎 1234km
2049-2220象潟GUSTO 1383km
2249-0250酒田日向川温泉湯泉 \300 7-24時 1416km
なんか本日新装開店らしかった。ラジウム泉。
温泉にはいってから車中で前席で横になり2時間30分仮眠
●9月22日
0330-0355鶴岡給油 1450km
月山花笠ライン、寒河江経由
0531-0538道の駅ヤナ公園 1550km 鮎祭り開催中
会津若松通勤渋滞
0821-0850会津下郷 1688km
甲子(かし)トンネル9月21日開通記念!早速通行。
かなり交通量ありました。一気に標高1000mオーバーまで登ります。
白河、棚倉経由
1120-1200常陸太田 1823km
R6水戸、石岡、土浦渋滞
1437-1500大井食堂
1508自宅 1932km

復路走行1033km、30時間18分
平均34km/h
有料道路代0円

津軽半島”秋”景色 竜飛崎 往路・キャンプ1泊

◆特別快速ムーンライト津軽号
これまで端っこシリーズは北海道の宗谷、納沙布、本州の潮岬、能登半島先端、九州鹿児島佐多岬、母島、波照間、与那国などいろいろ踏破してきた。
今回は3連休を利用して何とか強行突破、津軽海峡。超遠い!

夜行運転。
常磐道千代田石岡~山形道月山、にかほ~能代東まで高速
高速代4800円

●9月19日
2100自宅 0km
2120-2215JUSCO柏
R6
2321-2335石岡給油
2340常磐道千代田石岡IC
常磐道、磐越道、東北道、山形道
●9月20日
0323-0400山形道寒河江SA 421km
0420月山IC \3750
0518R7合流
0527-0540酒田給油 521km
0633日本海東北道仁賀保
日本海東北道、秋田道
0740-0800八郎湖PA
0815-0840能代東 708km \1050
1017-1035道の駅ふかうら
1100-1125MaxValue鰺ヶ沢 819km
1253-1255龍泊ライン眺瞰台
1308竜飛岬 終点 895km
ファイル 164-1.jpg
▲BGMは「津軽海峡冬景色」
ファイル 164-2.jpg
▲うわさの階段国道もこちら
ファイル 164-3.jpg
▲青函トンネル記念館体験坑道 \1300 ケーブルカーで海面下140mへ
ファイル 164-4.jpg
▲斜坑入り口は風門で密閉されている。この建物自体気密されており、斜坑と外の出入り口のドアを同時に開けることはない。
この扉が開くと気圧差で耳が痛くなる。
今度は気圧計持参。
ファイル 164-5.jpg
▲竜飛シーサイドキャンプ場 899km 1サイト\500
他にライダー2人のみ キャビンは棟4000円とのこと
岬の直ぐ下。常に強風。

往路走行899km、16時間08分
平均55.7km/h

能登半島1周 往復夜行運転+キャンプ1泊

ファイル 162-1.jpgファイル 162-2.jpgファイル 162-3.jpgファイル 162-4.jpg

3度目のチャレンジ。1回目(3月)は車両故障で途中リタイヤ。2回目は日帰りにチャレンジしたが時間足りずまったく1周できず。
今回はキャンプ道具を積載し万全の体制で望んだ。
◆特急ムーンライト能登 下り
9月12日
2120自宅 0km
2225三郷南IC
2300大泉JCT
関越ノンストップ夜行運転
9月13日
0200新潟西IC
0205~0230青山駅付近で友人回収 370km
0245新潟西IC
0525~0600北陸道高岡PA
0640氷見
0730七尾
ホームセンターコメリとスーパーで買出し。
1215見附島
1250九十九湾園地 847km キャンプサイト\3000/サイト
海岸べりの芝生サイト。車乗り入れ可。
この日は他に3組。目の前は波穏やかな湾なので、カヌーを楽しんでいる人が多い。
天気は曇り一時雨。夜雨降られたがテント浸水は免れた。

9月14日
◆特急ムーンライト能登 上り
0950九十九湾キャンプ撤収
1047~1130狼煙 能登半島先端付近 929km
1410~1630じんのびの湯 ¥500/人 高台にあり景色良好。露天あり。
1800頃なぎさドライブウェー
能登有料 白尾
1900頃国道8号新潟方面
2311北陸道親不知IC
9月15日
0032関越道長岡IC
0041~0100信越本線長岡駅 友人と解散、始発まで待つとのこと。 1381km
0115関越道長岡IC
関越道夜行特急
0220~0230谷川岳PAカフェイン補給
0348新座
三郷南
0446自宅 1696km