メニュー開閉ボタン

2012年12月

2012大晦日

早いものであっという間に大晦日。
早朝、年賀状をデザインから印刷、記入までこなす。
朝、親戚の家に行って会食して
ファイル 687-1.jpg
ファイル 687-2.jpg
夕方は翌日のスキーのためスポーツデポで冬用シュラフ買って
ファイル 687-3.jpg
そしておせちの準備。
ファイル 687-4.jpg
年越しそばは先日塩原で購入。
このあと4000円の蟹が登場。年に1回のご馳走である。

大忙しな一日。

会津高原高畑(2012-13シーズン3-4日目)

ファイル 685-1.jpg
12月28日
0510自宅86313km
ファイル 685-2.jpg
朝の出発時。スキー場より寒そうだが・・・
0557庄和
0715宇都宮4号分岐
0721-0730給油121.0km/6.71L=18.03km/L
0734-0744コンビニ
0752宇都宮IC
0758-0829上河内SA
0847西那須野塩原 通勤450円
0856-0909カサマヤ
0935上三依
0948-1000コンビニ
1058会津高原高畑86553
ファイル 685-3.jpg

1629会津高原高畑
1636-1758小豆温泉窓明の湯700円
1日券保持者は200円割引あり。半日券は対象外。
ファイル 685-5.jpg
1804会津高原高畑

12月29日
ファイル 685-4.jpg
1619会津高原高畑
1720上三依
1847-1804カサマヤ
1813西那須野塩原
1835宇都宮
1928岩槻 休日1500円
1949庄和
2020-2041柏給油洗車393.5km/22.14L=17.77km/L
2050-2101買い物
2105自宅86832

走行519km

栂池高原・白馬岩岳(2012-13シーズン1-2日目)

今シーズンの初すべり。長野県白馬エリアへ。
ファイル 684-1.jpg
12月21日
0415自宅85501
0424-0433常盤平給油
0446三郷南IC 200円
0509大泉JC
0559藤岡JC
 八風山TN渋滞4km
0722更埴JC
0725-0757松代PA
0800長野IC 2000円
0803-0813給油
257.9km/15.72L=16.41km/L
0831白馬有料 150円
0904-0918飯森
0941-1110白馬コルチナ
ファイル 684-2.jpg
雨。コンディション悪化で運行リフトは上部がクローズで滑走可能エリアが小さくなったので天候調査の結果滑走取りやめで移動。
1124-1710栂池高原
オープン特価1日券3500円、半日でも同額で損した気分だが・・・
滑り出しは食事後の13時。
天気 曇りのちみぞれ下部雨
-1841小谷温泉白馬荘 500円
1956-2041富士尾山荘
おやき 冬季のみ170円より
2106-2125安曇野アップルランド
2031安曇野

12月22日
0740安曇野
0856-1645白馬岩岳
1日券オープン割引2500円
天気 AM晴れ 13時ころより雪 16時には本降りのユキ
ファイル 684-3.jpg
ファイル 684-4.jpg

1727白馬有料 150円
1748-1755給油
281.9km/13.91L=20.27km/L
1758長野IC
1800-1808松代PA
1811更埴JC
1920藤岡JC
1922-2022上里SA
2105大泉JC 2150円+300円
2125三郷南IC
2143-2150常盤平給油
256.1km/16.45L=15.57km/L
2200自宅86306

ビデオカメラの接続、その後

JVC GZ-E139のデータ取り込みを手持ちの機材でどこまでできるか1日試した結果。

付属の取り込みソフト
・富士通ノートPC CeleronのXPマシン
→インストール可、カメラUSB認識OK。
ただし再生するとOSごと落ちて画面真っ暗。根本的にスペック不足で使用不可。

・当時最先端のPen4自作マシン
→win2000なのでそもそもインストール不可
倉庫からXPのCDを探してデュアルブートでインストール
インストール、認識OK。再生と取り込みもOK
mtsからwmvへの変換OK。マシンパワー不足を感じるが時間かければ一応変換される。
ただし、なぜかDVD変換が書き込みエラーで落ちる。
エンコードは正常にでき、一時ファイルもできてるが書き込み段階でエラー。何十回のうち書き込みできたのは後にも先にも1回だけ。ドライブ不良?ドライブとの相性?
手持ちのDVD-Rドライブはこの1台だけのためこれ以上の検証不可。
後日ドライブを交換して試してみたい。

結果
TVで見る場合:
HDMIで接続すればハイビジョン画質で鑑賞できる

DVDに落とす場合:
現状、今さら出番はないと思っていた赤白黄色のRCAプラグのアナログケーブルで家庭用HDDレコーダに接続するしかない。
デジタル処理には新しいPC買えということ。

再度試したところ、
1、付属ソフトでMTS→WMV変換
2、WINDOWS MOVIE MAKERで上記WMVを結合し「コンピュータに最高の再生」画質で再エンコード
3、DVD FLICKERでDVDフォルダ作成
3回のエンコードで画質も低下して時間もかかる。素直にコンポジットケーブルの方がいいかもしれない。

そのうちブルーレイレコーダーでも買った方がいいかも。

PCで鑑賞:
mtsを汎用のwmvに変換することは可能だが時間がかかる。

従来はDVテープでテープを買ってに撮り溜めていく形態だった。
今度は無理してPCやDVDに変換することなく、SDカードは安いのでメモリカードをどんどん買い溜めていけば良い事とする。

次の問題は電池。
付属の充電池ではあっという間になくなる。数十分がいいところか。純正の電池は何千円もして高い。
給電は5.2Vの汎用プラグ。ためしにUSBから汎用プラグに変換し給電すると充電ランプも点灯し電池を抜いても起動OK。
スマホ用のモバイルバッテリが活用できそうだ。

結局ネットで怪しげな互換バッテリーを注文してみた。届いたら検証する。

スキー準備

グッズを2つ仕入れ、とりあえず使ってみて評価しよう。
ファイル 682-1.jpg
膝用サポーター。下手な滑りで膝に変な力をかけて痛くなるのを防げるか?とりあえず1個、右ひざに使ってみる予定。
1480円/1個
→滑走2日間で問題なし。効果ありそう。

ファイル 682-2.jpg
昨年、安曇野のショッピングセンターの駐車場の段差凍結で派手に転倒してかなり痛い思いをした。スキー場以外でのけがに注意。
靴底に取り付けるスパイクアタッチメント。さて、効果のほどは。
798円/左右ペア
→効果てきめん。ただし外れやすいのが難点。

シーズン前恒例の「私をスキーに連れてって」をみて、板とブーツを積載した。

ドライブレコーダー不調の原因

ファイル 681-1.jpg

1年前のこの記事で購入したドライブレコーダ
http://mingala.net/blog/archives/489.html
最近電源入れてもすぐ勝手に切れる。表示はLOWBATT。いくら充電してもダメ。
UMAXのSDが怪しそうだ。他の機器に差してもエラー。PCに差しても認識せずフォーマットすら不可。

接点を磨いたら復活したが・・・?不安定。
やはり安物は安物。

やはり秋葉的ジャンク商品はダメかと。レコーダ本体は大丈夫そう。問題はメモリカードだ。

青山テルマライブ 成田空港クリスマスフェスティバル2012

ファイル 680-4.jpg
今回はDOCOMOスマホF-12CのU2APRSアプリでAPRS位置情報を発信。軌跡が空港まで行って無くてとぎれている。アプリの動作特性を把握する必要がある。節電設定がGPSをロストさせているのか?
Windows Mobileの方が安定している?

成田空港のイベントにて青山テルマ無料ライブがあるという情報をネットサーフィン中にキャッチ。
カミさんによると問答無用で連れてけ、という話になり、午後から印西方面買い物がてら成田空港へ。雨が降るあいにくの天気である。気温はそれほど低くなく助かった。

成田へは北千葉BPを経由。成田空港は2タミの駐車場の広場で開催。イベント客向けに従業員駐車場を無料開放しくれたので駐車無料で助かった。

前の方の場所を取るため1時間以上待つがちゃんと見える場所を確保。待ち時間中は本降りの雨も降ったがライブが始まると収まる。
ファイル 680-1.jpg
ファイル 680-2.jpg
ファイル 680-3.jpg

帰りは成田イオンで食事買い物。
ファイル 680-5.jpg
イオン1階の四六時中のおひつ御膳990円。見かけはおいしそうだけど、値段なりでいまいち。

22時過ぎの道は順調で52分くらいで到着。

フルハイビジョンハンディカムJVC GZ-E139購入

ファイル 679-1.jpg

2011年1月白馬さのさかスキー場で撮影中に液晶が映らなくなってファインダ部もおそらく樹脂の加水分解で粉砕。
http://mingala.net/blog/archives/530.html

スキー撮影のため新型機を導入した。
ヤマダ電機 印西

JVC GZ-E139 19,800
ミニHDMI変換アダプタ 980
ケース 1,280
SDHC 32GB pqi class10 2,480

シーズン前のメンテナンス ホットワックス

板を固定するための作業台とバイス、ホームセンターで適当なものがあったので仕入れ。
ファイル 677-1.jpg
組み立て式のワークベンチだが、さすが中国製。付属ねじがこの通り。安かろう悪かろうだ。
ファイル 677-2.jpg
ねじ頭の十字が金属で埋まっててドライバーが入らない。こんな不良品始めてみたぞ。工具箱に同じようなねじはあるのでそちらを使ったが。お客様センターにクレームか。
ねじがバカになっている以外の動作はまあまあ。安いので贅沢は言えない。

ファイル 677-3.jpg
準備した道具類。
ベースワックス
アイロン
アクリルスクレーパー
ナイロンブラシ
リムーバー

金属スクレーパー
目立て用ヤスリ
研磨スポンジ
錆取り消しゴム
オイルストーン

スプレーワックス
コルク

穴埋め用樹脂
ライター

ファイル 677-4.jpg
作業状況。

深い傷の修理
・リムーバーで補修箇所を拭き取る
・穴埋め用樹脂をライターの火の根元の青い炎で溶かし穴に垂らす
・メタルスクレーパーで穴に詰め込み、平に削る
エッジ補修
・変形している箇所を目立て用ヤスリで修復
・バリを油砥石でならす
・サンドペーパーで錆を取る
ホットワックス
・リムーバーでクリーニング
・アイロンを温め、固形ワックスを溶かしながら垂らしていく
・アイロンで均一に滑走面に塗り込む
・冷やす
・アクリルスクレーパーではぎ取る
・ブラシがけ
滑走ワックス
・スプレーワックス塗布
・コルクで磨く
・ブラシがけ
完成。

ここまで2セット分の板を処理。午前中一杯くらい時間かかる。

ミニニンジン収穫

ファイル 678-1.jpg

ミニニンジン収穫。

葉ネギをプランターに植え替え。この時期は寒くて日が傾いた後は駄目だな。

二十日大根とこかぶは気温低すぎて生育不良だ。