メニュー開閉ボタン

2012年10月

那須岳(朝日岳・茶臼岳)【百名山-4】 後編

前編より続く
http://mingala.net/blog/archives/651.html

ファイル 653-1.jpg
ファイル 653-2.jpg

10月14日(日)
明け方の駐車場1470mの気温は2度まで低下。車中泊はシュラフ(夏用)と毛布1枚と薄い銀マット2枚でOKだった。フロントガラスの結露は凍り付き、登山道脇の地面は霜柱。
0652登山口
ファイル 653-3.jpg
朝日岳山頂を目指す。山頂に人が見える。(写真は茶臼岳から朝日岳を望む。)
0737峰の茶屋避難小屋 茶臼岳と朝日岳の鞍部
ファイル 653-4.jpg
岩場をトラバースするちょっとした鎖場
0825朝日の肩
0838-0846朝日岳
0851朝日の肩
0932-0944峰の茶屋避難小屋
1028-1043茶臼岳
ファイル 653-5.jpg
茶臼岳
1113ロープウェー分岐
1134-1229昼食
1236牛ヶ首 ここらへん紅葉きれい
1305峰の茶屋避難小屋
1345登山口

1416那須岳登山口
1458-1558板室温泉 健康の湯グリーングリーン 500円
1654-1742矢板トラックステーション定食屋
1811宇都宮R4分岐
1825-1833上三川 給油
1947庄和
2029自宅83358

給油
428.3km/22.40L=19.14km/L
走行(往復)
448㎞

那須岳(朝日岳・茶臼岳)【百名山-4】 前編

ファイル 651-1.jpg
紅葉シーズン真っ只中。百名山の一つである那須岳(朝日岳と茶臼岳)を目的地とした。
webの調査によると体育の日三連休の最初2日間はマイカー規制。今週は規制無しだが車中泊車で半分埋まり、午前5時には満車となる猛烈な混雑が予想されたため、急遽金曜夜発のムーンライト運転とした。
仕事を定時終了し2030発。ルートは東北方面の定常ルートである16号→新4BPで宇都宮に入るルート。深夜なので高速を回るのとそれほど時間は変わらないはずだ。
宇都宮から先は4号BPが終了し対面区間が出現するようになり時間がかかるので宇都宮→那須50㎞程を850円で特急運転とした。

10月12日(金)
2036自宅82910
2120庄和
2229宇都宮R4分岐
2236-2243トイレ休憩
2249宇都宮IC
2319那須IC 850円
2320-2325小休止
2350那須岳登山口

10月13日(土)
ファイル 651-2.jpg
駐車場は午前5時くらいには満車。下の駐車場へ誘導が始まり渋滞。
天気は曇りで風が非常に強い。時々雨も降っている。こんな天気だというのにすごい人。しかもロープウェーは強風で運休。登山口からは続々と人が登っていくが・・・
天気の回復を待つが一向に風がやむ気配なし。とりあえず行けるところまで行くか。

0759登山口1470m
0841登山口と峰の茶屋避難小屋の中間付近の森林限界1630m
ファイル 651-3.jpg
 20mの強風のため前進不可。撤退を決定。他パーティーも同様にここでほとんどリタイア。
0909登山口

ファイル 651-4.jpg
天気予報でも強風

明日は風も弱まることが予想されたため、今日もここに泊まり込んで天候待ちをすることに決定。
昼寝

ファイル 651-5.jpg
夕方になり晴れてくるも依然として強風

1500那須岳登山口
1509北温泉入口
1528-1618北温泉旅館 700円
1635北温泉入口
1712-1834黒磯ヨークベニマル
1916那須岳登山口


後編へ続く
http://mingala.net/blog/archives/653.html

京急糀谷駅2Fホーム切り替え

ファイル 650-1.jpgファイル 650-2.jpgファイル 650-3.jpgファイル 650-4.jpg

いよいよ立体化の終盤。完全立体化まで残り2週間。糀谷駅は蒲田方面行き2F本ホームが供用開始。
改札も1Fと2Fで別々となった。

チンゲンサイ生育

ファイル 648-2.jpg
8月26日に種まきしたチンゲンサイと三寸ニンジン。
チンゲンサイは収穫までもう少しか。
ニンジンはまだまだ時間がかかりそうだ。

ファイル 648-1.jpg
9月1日に種まきしたインゲンは花が咲く。
寒くなってきたが収穫まで漕ぎ着けるだろうか。

この前撤収したナスとヘチマのプランターそろそろ準備しなくては。来週作業かな。二十日大根とコカブの予定。

SPORTS DEPO キャンプ用品半額品収集

登山でテント泊してみたいなと思いつつ、山岳用のテントやシュラフを印西のWILD-1見に行った次に寄ったスポーツデポでシーズン終了間際の半額セールを発見。またつい買ってしまった。

でも昨日、計画では今シーズン最後のキャンプから帰ってきたばかりで。本格的に寒くなる前にテストを兼ねて1泊してみないといけないな。11月あたりに行くか。

展示処分品とかだが、使用には問題なさそうである。

ミニテーブル 590円
ファイル 646-1.jpg
ミニテーブル 720円
ファイル 646-2.jpg
テント内、タープ下に置いて飲み物などちょっとした物を置くのに最適サイズ

4~5人用ドームテント なんと4990円
ファイル 646-3.jpg
ファイル 646-4.jpg
フロアサイズ 2700×2700mm

HAM CENTER POWER & SWR計故障

台風で撤収していたHFアンテナを取付するついでに周波数を変更、7MHzのアンテナにした。
調整をしようとしたがパワー計は動くがSWR計の指針が全く動かず。わざと同調ずらしても動かないのでこれは故障だ。
以前のハムフェアで1000円のジャンク品だから壊れても文句は言えない。ならば早速分解。
ファイル 645-1.jpg
故障箇所はこのメーターの断線ぽい。テスターを当てて調べるがどうやらコイル部の断線で導通が無い状態。手作業で直すのは困難。同規格のメーターを交換すれば良いのだが(400mV?電圧計)サイズに制約もあるのでなかなか難しいか。
修理の方向としては代替部品はあればラッキー程度に考えてまずはテスターにつないで使用すればよい。
ファイル 645-2.jpg
このようにメーターを撤去してリード線を引っ張ってテスターにつなぐ。
ファイル 645-3.jpg
電圧とSWRの関係をグラフ化。そこそこきれいな指数グラフとなった。これでも十分使えるだろう。

全市全郡コンテスト

ファイル 644-1.jpg
恒例の全市全郡コンテスト参加のため、筑波山麓の石岡市つくばねオートキャンプ場へ。電源付きサイトの為、HF50W運用とする。
http://www.tsukubane-camp.com/
ここは結構人気があり、週末はかなり予約で埋まっている。今回も希望日は満員だったが、毎日WEBでチェックしたおかげでキャンセルが出た隙に確保できた。1~2か月前の早めの計画が必要だ。

10月6日
0947自宅
1006R6
本日土浦花火大会のため6号混雑。牛久沼~小貝川、牛久駅、土浦BPで渋滞あり。
1040-1209牛久FOOD OFFストッカー 買い物
 おでんの食材
1246千代田石岡
1308つくばねオートキャンプ場
ファイル 644-2.jpg

チェックインは14時となっているが、昼を過ぎたら入れるっぽい。

ファイル 644-3.jpg
天気は不安定で急に関東南岸に前線を伴った低気圧が発生。夜から明日朝に前線通過で天気が悪化する予報。あらかじめテントの上にもブルーシートタープで雨対策を強化。

やはり夜から大雨に。風も強くマッチングも不安定になったので夜は23時過ぎに撤収。
夜間の強風でタープのポールが2本倒れ、テント浸水。足元が濡れる。
朝になっても雨は続き早めに雨の中撤収。

天候不良のため交信局数35局だけ。

10月7日
1017つくばねオートキャンプ場
1054中貫工業団地R6
1058R6渋滞のため学園都市へ迂回R125
1117筑波大学
1144谷田部
1206酒詰
1212-1234取手
1240-1345華屋与平 取手
1420自宅

帰ってきてから天気は回復。
テント、フライシート、タープ、ブルーシート3枚、シュラフ、銀マットと物干しが足りません。

給油
204.1km/9.30L=21.94km/L

京急新ダイヤ発表

ファイル 643-1.jpgファイル 643-2.jpgファイル 643-3.jpgファイル 643-4.jpgファイル 643-5.jpg

京急の立体化完成後の新ダイヤ発表。
糀谷駅のこの仮設ホームもそろそろ見納め。

しかし朝の品川からのエア急が快特に格上げされ不便に。
0737の次は0752と15分も穴があるじゃないか。