メニュー開閉ボタン

アコンカグア60Lザック フィッツロイ 届く

ファイル 731-1.jpg

楽天で注文したアコンカグアの60Lザック フィッツロイが届いた。
前回は45Lザック ウスアイアを購入し値段と比較するコストパフォーマンスがまずまずよいので今回も購入。1万円ちょっとだ。

雲取山のテント泊山行で使用してみたが背中に合わない事はなく良かった。
現物チェックできない通販なので多少あうかどうかのリスクはあるが。

ザックカバーもついており、各所の作りこみや縫製がやばそうなとろも見受けられないので少なくとも安かろう悪かろうではないと思われる。

東武野田線60000系投入

ファイル 732-1.jpg

8000系に続き60000系が投入されるも新車というわけではなさそうだな。

ムーヴL602S ブースト計取り付け状況

ファイル 729-1.jpgファイル 729-2.jpgファイル 729-3.jpg

ムーヴL602S 5MTにブースト計を取り付けた。
圧の分岐場所と室内への通しは写真参照。

アクチュエータ固着によりウエストゲートバルブの動作不良でブースト圧が異常上昇し燃料カットが入る問題。
検索すると潤滑油を固着しているアクチュエータ内にかけてプライヤーでぐいぐい押し引きして固着を解除するという荒業を発見。
早速まねして556を大量噴霧しアクチュエータのロッドをプライヤーでつかみ引っ張る。
最初はびくともしなかったが根気良く力をかけるとなんと少しずつ動いてきた。
定期的にこれをやって動きをよくして見ようか。
しばらく様子見だ。

石裂山(周回コース・鎖場で確保訓練)

ファイル 726-1.jpg
高校からの友人A氏とカミさんの3人で軽目でかつちただ歩くだけでなくでアトラクション性をもった山として石裂山を選定。梯子場や鎖場の練習にも良さそうだからだ。
もちろん、自宅から一般道でも3時間くらいとアクセスのしやすさも重要。

0530自宅95779
0554-0609取手
0726新4BP塚崎
0811上三川
0920石裂山登山口

0935登山口
1012竜ヶ滝休憩所
1036-1059奥の宮手前の休憩所
ファイル 726-2.jpg
鎖場で簡易確保訓練
岩場が濡れていて練習のつもりが本番投入となった。これで恐怖心はほとんど取れたみたい。
1203主稜線
ファイル 726-3.jpg
1251石裂山
ファイル 726-4.jpg
1324-1400月山
1453-1535竜ヶ滝休憩所
1550登山口

1613石裂山登山口
1703-1910前日光つつじの湯交流館
ファイル 726-5.jpg
2023新4BP
2114庄和
2156自宅96092

走行313km

ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307620.html

ブースト計届く

6月5日夜
ファイル 728-1.jpg
YAHOOで注文したオートゲージのブースト計が届く。
さっそくシリンジで圧をかけると正常動作確認。

6月6日夜
ファイル 728-2.jpg
早速夜間作業で取り付け。ブースト圧の分岐はすぐ取れたがホースを車内に取り込むところで苦戦。いろいろ探した結果クラッチケーブルと同じぐろめっとに穴を開けクラッチの足元に引き出す。
車内にセンサーを置きメータパネル前にメータを設置。
試運転するとメータ自体の正常動作を確認。

急加速でガクンと息継ぎ 車両故障情報

昨日、奥久慈男体山へ向かう途中の常磐道谷田部IC。
流入でアクセル踏み込んで加速すると、ガクンガクンとリミッタがかかったように加速しなくなる。

2011年10月には3000回転以上でブーストをかけるような加速でブルブル失火するような現象が出てプラグとコイルを交換済みだが今回はこれとはまた違った感じである。
http://mingala.net/blog/archives/482.html

今回はさらにもっとアクセルを踏み込んだとき、高速入口で4速で100kmくらいまで加速するときにどかんと踏むと発生。

掲示板にも相談すると考えられるのは下記要因。
・ミッション、クラッチ系
・燃料フィルタ、燃圧不足
・エアクリーナー
・バキュームセンサー、そのワイヤの接触

Dラーで見てもらうと、恐れていたターボの不良。交換費用はリビルト品で10万以上、しかも錆による固着で交換がうまくいくかどうか分からない。
9月に車検を控え、乗り続けるか廃車にするかを選択しなければならない。
具体的な故障箇所は、ターボのアクチュエータの動作不良でウエストゲートバルブの開閉がうまくいかない。従ってブースト圧が上昇しすぎでECUが燃料噴射をストップする。これで急加速時にブースト圧が上がりすぎでガックンとする理由だった。
他には、ホース類の交換も進められ、クラッチもすぐつながってしまうのでオーバーホールを進められる。しめて20~25万だ。

高額すぎるので修理は見送り、少なくとも車検まではだましだまし
乗ることになるのだが、DIYでできる範囲であがいてみる。

対策1
・ブースト計を取付け、アクセル踏み込みとブースト圧の状況を定量的に把握する、どの圧力で燃料カットが働くかなど。
・アクチュエータの固着が解除できないか、こじったり、潤滑油ふいたり物理的にアプローチ

ただし、過激な走りを続けるとエンジンブローするのでほどほどに。

6/3 ブースト計、オートゲージSM52φを注文。ブースト圧を定量的に把握し現象の発生状況を確認する。

奥久慈男体山

ファイル 724-1.jpg
鎖場訓練。
0558自宅95391
0601-0615コンビニ
0705谷田部IC
車両不具合検知。
高速流入時の急加速で息継ぎ加速でガクンと来る。
0740-0754田野PA
0800那珂IC
0852大円地 登山口

0925登山口
ファイル 724-2.jpg
めざす奥久慈男体山。
0933健脚コース一般コース分岐
1007滝倉コース分岐
1142-1146尾根の東屋
1151-1152奥久慈男体山山頂
1157-1252尾根の東屋
ファイル 724-3.jpg
簡易確保の訓練を実施。
ファイル 724-4.jpg
1432滝倉コース分岐
1511健脚コース一般コース分岐
1518-1602大円地山荘 そばを食べる
ファイル 724-5.jpg
1605登山口
1620大円地 登山口
1729那珂IC
1802-1820谷田部東
1824谷田部IC750円
1852-1918取手
2002-2114鎌ヶ谷博士タイレストラン
2135自宅95679

走行288km

ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-304815.html

ジャスミン開花

ファイル 723-1.jpgファイル 723-2.jpgファイル 723-3.jpg

ジャスミンが開花しました。
いい香りです。

瑞牆山【百名山-8】

ファイル 722-1.jpg
百名山シリーズ第8/100座目。
梅雨前の貴重な快晴。山梨県の瑞牆山へ。早起きして行きは中央道経由特急、帰りは石和温泉でほうとうを食べつつ高尾山ICまでR20経由。
山は風弱く快晴で絶好の登山日和。山頂からは雄大な眺めを満喫できた。

0304自宅94890km
レ0331三郷IC
レ0359高井戸IC 首都高800円
レ0415八王子TB
レ0422大月JC
0500-0519境川PA トイレ休憩
0519-0601双葉SA ほうとう700円
レ0609須玉IC
0610-0616コンビニ 昼食買い出し
0654瑞牆山荘

0722瑞牆山荘 登山口
0825富士見平小屋
0848天鳥川(桃太郎岩)
ファイル 722-4.jpg
このような岩ごろごろの登山道を上っていく。両手でよじ登る。
1040-1222瑞牆山山頂
ファイル 722-2.jpg
八ヶ岳が一望!
1355天鳥川(桃太郎岩)
1419-1458富士見平小屋
ファイル 722-5.jpg
いつかはテン泊もしてみたいが荷物が重くて、体力がたりない。
1538瑞牆山荘 登山口

1625瑞牆山荘
 広域農道経由、甲府市内渋滞あり
1813-1915石和温泉 ほうとう小作
ファイル 722-3.jpg
有名店で値段は1100円~と張るが量も1.5人前と多く、ほうとうのスープがうまい。支店もあるので是非立ち寄ってみて。
国道20
レ2002大月
レ2102高尾山IC
レ2112八王子TB
2113-2418石川PA
 運行に支障が出るレベルの眠さなので車内泊仕様のシートアレンジにし、仮眠。2,3時間寝るだけでも大分回復するのでこういうときは寝た方がよい。起きたら朝になっていたという恐れもあるが。
レ2433高井戸IC
レ2501三郷IC
2528自宅95341km

走行451km
燃費330km/18.09L=18.24km/L

ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302079.html

トップになった

ファイル 721-1.jpg

ようやく「ロンジー」の検索ワードでトップに来た。