メニュー開閉ボタン

TS-50修理

今年のハムフェアで中古で仕入れたTS-50。
昨夜までは普通に使えていたが、けさ電源入れると液晶がバックライトと共に点滅して消えてしまう。
しばらく電源切ってから電源入れて数秒はつくけど直ぐ消える。
たたいても揺すっても変わらず。連続して電源入り切りしても駄目、オールリセットしてもだめ。
表示部以外は正常に動いている模様。
蓋開けてフラットケーブルとか抜き差ししてみるも症状変わらず。

25k円で買ったやつに修理出すのもな・・・と思いながらgoogle検索。出ました同じ症状。これだ。機種はTS-60の事例だが、同様の構造だろう。
http://jh1lkj.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/09/ts60_90e8.html

ファイル 495-1.jpg
問題は正面パネルの液晶横の基盤のこのコンデンサ。
点検すると電解液漏れが発生し周囲の基盤に若干の腐食が見られる。
腐食のためだろう、ペンチでつまんで引っ張ると簡単に取れてしまった。

ファイル 495-2.jpg
周囲を拭き取り、電子工作箱をあさる。16V47μFの電解コンデンサを極性に注意して取り付ける。

ファイル 495-3.jpg
正面パネル裏の全体像。青い電解コンデンサが交換後のもの。

ファイル 495-4.jpg
動作確認OK。

ファイル 495-5.jpg
おまけ。ついでに各所見てみると、4Aのミニ管ヒューズに事もあろうかエナメル線で短絡。ヒューズは切れていた。
前ユーザ、大丈夫か・・・
これも交換。

送受信テストもOK。復活。

南房総市多田良北浜 DX通信

ファイル 491-1.jpg
夏のアウトドアキャンプで恒例の南房総市多田良北浜へ。
HF(21MHz)で外国交信を目指す。

往路下道
0645自宅 59,906
レ0728穴川
0824-0831木更津南 トイレ休憩
0931多田良北浜

ファイル 491-3.jpg
ロシア、アルゼンチン、マリアナ諸島ほか交信できた。

復路高速
1444多田良北浜
レ1453富浦
○●○渋滞 富岡~君津渋滞3km
○●○渋滞 蘇我~貝塚渋滞5km
千葉東JCT渋滞は左車線の方が流れ良好
レ1612穴川 1050円
1647-1701八千代村上 買い物
1735自宅 60,155
ファイル 491-2.jpg

走行249km

ハムフェア2011

毎年恒例のビッグサイトへ。
本当は車で行く予定だったが、前日に車両故障が発生しているので、電車で向かう。

船橋→西船橋→(武蔵野)→新木場→国際展示場

8時50分に会場着、1200円の入場券を買い待ち行列へ。
10時開場とともに真っ先に中古ブースへ

ゲットしたもの
中古 KENWOOD TS-50D HF 25W 25,000
中古 アンテナ切り替え機 800
中古 デュープレクサ 1,500
ジャンク ダミーロード 1,000
新品 MFJ Travel Tuner MFJ-902 12,500

中古品はどれも無事動いた。

フィールドデーコンテスト2011

ファイル 460-1.jpg

毎年恒例の南房総市、多田良北浜へ。
往路8月6日
1028自宅
1128穴川IC
1231富浦IC 1050円
1237-1400館山JUSCO
1414多田良北浜キャンプ場

430MHzものバンドで参戦。50MHzは開けず。
86局交信。

復路8月7日
雷なり、12時に急いで撤収。撤収完了間際に降り出す。何とかセーフ。
1309多田良北浜キャンプ場
1312-1409道の駅富浦
1414富浦IC
対面区間渋滞2km数カ所、穴川-蘇我5km
君津-市原 猛烈な雨、30km/hくらいののろのろ運転
1533穴川IC 1050円
1634自宅

海の日恒例 南房総市多田良北浜キャンプ場

ファイル 20110707minamiboso.jpg
夏本番。毎年恒例の海の日連休アウトドアです。
場所も例年通り、南房総市多田良北浜キャンプ場。

開設期間はGW中と7-8月。1泊500円/人、車乗り入れ500円/台
予約なし、フリーサイト、芝~砂地。イン、アウト時間不問。
海水浴場併設。簡易水洗WC(紙あり)、水シャワーあり
受付は特になく、毎朝7時くらいに管理人がテントを回って集金。
なお、日帰りのみの利用は300円

海水浴場は内房で波穏やか。遠浅。
透明度は良くないけどね。

この連休は毎年超満員なので、前夜入りしたかったが前夜は荷物の積み込みに手間取り遅くなったので、AM3時起きで早朝に移動。

7月16日
0409自宅 169,642km
0455穴川 京葉道路
0500-0533市原SA
0612富浦IC 1050円
0615多田良北浜

7月17日
1709多田良北浜
1733岩井
1837木更津東
1855上総牛久
1924-2002JUSCO千葉ちはら台
2020加曽利
2030穴川
2119自宅 169,939km

走行
297km

海+キャンプ+無線移動運用
ファイル 20110707minamiboso-2.jpg

先週仕入れたソーラーパネルでの電気で無線運用実験。
電圧
ファイル 20110707minamiboso-3.jpg
電流
ファイル 20110707minamiboso-4.jpg
12V2A程度、炎天下で取れるので、5W連続運用はこれでまかなえる。余剰電力でバッテリーにも充電できる。
実験に使ったものは下記のエントリーを参照。
今回この12V1Aパネルを2枚並列につなぎ、2Aを得ている。
http://mingala.net/blog/archives/20110710solar.html

21,50,430MHzを5~20Wくらいで運用したが、ぜんぜんバッテリーが減らない。

ファイル 20110707minamiboso-5.jpg
海の向こうには富士山

太陽電池導入

ファイル 20110710solar.jpgファイル 20110710solar-2.jpgファイル 20110710solar-3.jpgファイル 20110710solar-4.jpg

ついに無線界にもエコの波が。
ソーラーパネルは超高価だったが、手が届く価格になってきた。
実験研究用機材で毎度おなじみ秋月電子で12V-1Aのパネルと充電コントローラーを購入。
ソーラーパネル
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02186/
チャージコントローラ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/

テストがうまく行けば徐々に枚数を増やしても良い。
1枚13,700円なり。

梅雨明けが土曜日、天気の良い午前11時くらいにベランダで測定すると、チャージコントローラーを通してバッテリーに供給は14V、充電電流は1.05Aと定格通りの出力。

直射日光が当たらないと使い物にならないが、日が当たっていればそれなりの電力を取れる。

現在、接続用のケーブルなどを工作中。

次の海の日3連休は南房総に、太陽と仲良しになりに行きます。
ソーラーパネルの電力で無線運用のテスト予定。

どのくらい実用になるかはお楽しみ。

机上の計算では日中ならほとんどバッテリの減りを押さえられるはず。

6m and downコンテスト

ファイル 20110703_6d.jpgファイル 20110703_6d-2.jpgファイル 20110703_6d-3.jpg

日光市霧降高原移動。標高1020m。
設営しているときは天気良かったが、夕方から非常に激しい雨。
タープの下にブルーシートを設置、さらにその下にレインウエア着てやり過ごすしかなかった。
50MHz Eスポでずコンディション悪い
144MHz 5ele
430MHz 10eleスタック
合計60局、2日目は正午を以て撤収。

7月2日
0752自宅169,179km
0842-0859庄和
1016R4分岐
1028宇都宮北道路
1033宇都宮IC 日光宇都宮道路450円
1046-1058日光口
1100日光IC
1103-1129買い物
上り坂でねずみ取りあり。40km制限区間、対向車パッシング注意喚起あり。
1159霧降高原

大笹牧場オートキャンプ場4500円/泊・サイト
夕方から深夜 非常に激しい雨

7月3日
1215霧降高原 超濃霧
1300日光IC 日光宇都宮道路450円
1319宇都宮IC
1325宇都宮北道路
1335R4分岐
1451庄和
1513-1545柏IC MAC
1625自宅169,519km

走行340km(片道170km)

PC-無線機 インタフェースの作成

ファイル 444-1.jpg

PCでCWを送受信したり、コンテスト時などの「CQマシン」をPCから実現する為に、回路を組みました。
パーツは昨年12月に秋葉原でそろえてあったのですが、ようやく着手しました。

参考サイト
http://aimiya.com/ham/gpai.html

東扇島西公園でDX QSO 大師JCT初走行

ファイル 389-1.jpgファイル 389-2.jpgファイル 389-3.jpgファイル 389-4.jpgファイル 389-5.jpg

海沿いだと電波が良く飛ぶらしいということなので川崎の東扇島へ。
工場や倉庫に囲まれた海に面した公園。

0634自宅
0656七畝割 国道6
江戸川橋大渋滞3km45分
0808四つ木
0848辰巳
0854中央防波堤
0904平和島
0915大師橋
0921塩浜
0932東扇島西公園

快挙!
21MHz SSBでDXぺディションのZL8Xと2.5W QRP(10m LW)で交信。
日本から南南東へ8000km。ニュージーランド北東沖の南の島。
バヌアツ、フィジー、トンガの南の方だ。
意外にコンディションいいじゃん。
http://www.kermadec.de/about/about_kermadec_island/index.php

1439東扇島西公園 駐車料400円
1444東扇島 首都高
1446浮島JCT
制限80の直線 飛ばしすぎ注意
1452大師JCT
地下から高架への変則二重ループ
1500生麦JCT
1502大黒JCT
1505本牧JCT
1515生麦JCT
1522大師JCT
1528浮島JCT
1546葛西JCT
1603三郷IC
1658-1711自宅
1724-1824オイル交換、リア右ブレーキランプ玉切れ交換
1746作業開始1808作業完了
1830自宅


往路58.1km
復路124.8km

南房総多田良北浜 DX通信

ファイル 384-1.jpgファイル 384-2.jpg

アンテナのテストの為南房総多田良北浜へ。
先日製作した50MHzアンテナは無事調整完了。整合もばっちり。
そのアンテナで4局交信。

7MHzは混信激しく2.5Wでは全く歯が立たず。

21MHzでは2.5Wに10mのロングワイヤーでRA3ロシアと交信成立!
これはすごい。
また、コンディションの急変で残念ながら交信に至らなかったものの、KH0サイパン島も入感。
BY中国も入っていた。意外にコンディション開けていた?


往路
0745自宅
0836穴川
1050多田良北浜
復路
1608多田良北浜
1719木更津南IC
1735-1803市原SA
1814蘇我IC 550円
1855穴川
1940自宅

往復240km